ニコニコ超会議2016の一日目、目玉イベントの一つ「超音楽祭2016」で、シオカラーズのセカンドライブが開催されたよ!
その中でも、観客の度肝を抜いたのが、新曲の発表!しかも・・・アオリ&ホタルそれぞれのソロ曲だっ!!
シオカライブはDVDにしても売れると思います
管理人は一日目、会場に行ってきたんですけれども、超音楽祭の会場は、これ将棋倒しとか起きたら本当にやばいだろ、っていう人の多さで、かろうじて端っこのほうで観ることが出来たのみでした(´・ω・`)
それでもステージが確認できる位置までは到達できたので、まだラッキーな方だったようです。
会場の異常なまでの熱気は、十二分に感じることが出来ましたから!!
そして、MCを振られたホタルちゃんが、いきなりサラッと「あ、そだ。新曲あります。」とか言い出した時の、会場のどよめきの物凄さと言ったら…!
あのMCだけで気を失う人がいたとしても不思議に思わないレベルの興奮ぶりでしたよ。
アオリ、ホタルのソロ曲が披露された、「超音楽祭2016」シオカラーズのステージがYouTubeとニコニコ動画で公開された!
しばらくの間、この動画の観察が私の研究課題になりそうだ。https://t.co/NUe6bF5Qwehttps://t.co/uHkPuB4FkD— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2016年4月30日
映像で観ると、すごい広いスペースでやっているように見えるのですが、実際には幕張メッセのメイン会場、ホール1〜8の中で、超音楽祭のスペースはホール8で半分くらいです。つまり、全体の16分の1くらいってことですね。
まぁそれでもかなり広いのですけれども、シオカラーズ目当てのお客さんがあまりに多くて、感覚としては、シオカラーズが出演した時には、ホール8が全て超音楽祭のお客さんで埋まってしまって、なおかつ入りきらない人が山ほどいた、という感じでした。
ちなみにですね、当日配られたプログラムを見ると、超音楽祭は第一部が○時から、第二部が○時から、出演者はそれぞれ○○○、○○○…というように書いてあり、シオカラーズは第二部の出演だったのですが、どの出演者が何時から、というのはハッキリとは書かれていなかったのです。
私はこれは、特定の目当ての出演者があるならば、ずっと見ているしかない、というところで、ある時間帯に観客が集中してしまうのを防ぐためと、出演者によって観客の数にバラつきが出ないように、という狙いがあるのだろうと、思っていました。
が、しかし。
他の出演者は確かに何番目で何時に出るのかわからないのですが、プログラムの中の、「超音楽祭」ではなく、「スプラトゥーン・ガチ盆祭り」の方のタイムテーブルを見ると、
「15:15〜 シオカラーズ超音楽祭・パブリックビューイング」
と、ガッツリ書かれてしまっており、シオカラーズの出演は15時15分あたりかららしいというのが最初からバレバレでして、結果、その30分くらい前から、ホール8におびただしい数のお客さんが集まりだして、大混乱状態に陥っておりました(´Д`;)
ホール8の残り半分は、特設フードコートになっているのですが、食事用のテーブルやベンチのスペースはおろか、屋台の前まで人が溢れてしまって、シオカラーズ出演中は商売あがったり状態だったと推測…。
なおかつ、シオカラーズのライブ終了後、速攻でスプラトゥーンのブースに戻ったのですが、そちらも入場規制がかかってブースに入れなくなっており、盆祭りの踊りにも参加できませんでした(T_T)
ニコ動で盆祭りの様子を見られた方も多いと思いますが、実際には、あのスペースに入れない人があの数倍はいて、遠目から「いいなーいいなー」と言いながら、スタッフの「ここは通路なので立ち止まらないでくださーい」という声に、しぶしぶ移動させられていた、という状態でした。
大盛況だったのはスプラトゥーンのファンとしては非常に喜ばしいのですが、もう次は、ホール1つまるごとスプラトゥーンのブースにしてくれないかな…と、強く希望いたします。
いや、愚痴で終わっちゃうのはよくないですね!
いろいろ書いちゃいましたが、新曲を生で聞けて、なおかつその感動を、あれだけたくさんのスプラトゥーンファンの人達と共有できただけでも本当に感激だったのです!
ライブの途中、視界いっぱいにいる人達がみんな実に嬉しそうで、しかも年齢も性別もけっこうさまざまでして、
「ここにいる人達って、普段イカの世界で自分と一緒に遊んでくれているイカナカマで、みんなみんなスプラトゥーンが大好きな人達なんだなぁ…」
とか考えたら、泣きそうになってしまいましたよ…!
ライブ素晴らしかったです!スプラトゥーン最高です!!