明日は関東も大雪の予想だそうですね。
昔、雪が降る中をMTBで「わーきれーきれー」なんつってはしゃぎながら走ってて、家につく頃には寒さで全身の感覚が無くなってしまい、チャリを何とか玄関に放り込み、這いずるようにしてバスルームまで言った思い出があります。
MTBならスパイクタイヤもありますが、年に一度使うか使わないかの装備ですし、さすがに雪が降ってからタイヤ交換するのは面倒ですよね。ゴツイから普段の置き場所にも困るし。
そんなわけで、カブみたいにチャリンコにもチェーンがあったらいーなーと思うわけですが、一番のネックはおそらく、タイヤにチェーンなんか付けちゃうと、キャリパータイプのブレーキが使えないこと。
前後輪ともディスクブレーキなら問題ないのでしょうけれども、ねぇ…。
|
んで、さすがは自転車先進国というべき、オランダからのお話。
タイヤにパコッとはめ込むだけのチェーンを作っちゃった方がいます。
氷の上で蛇行運転してます。超楽しそう。
しかも脱着が死ぬほど楽そうだなこれ…片輪はめるのに1分足らずだな。
なんだよコレ、超欲しい!と思って散々調べまくったのですが、どうやらまだコンセプトモデルだそうで、通販などはしていない模様。
■製作者さんのホームページ – www.cesarvanrongen.nl
”The snow chains are prototypes yet, I hope they will be available next fall.”
次の秋までには製品化したいんだよねー、と書いてありますが、Youtubeの動画投稿が2013年1月で、2年(冬期2シーズン)経って製品化されていないところを見ると、何か難航しているのでしょうか(T_T)
タイヤの太さが限られそうとか、耐久性はどうなんだ?とかいくつか疑問はありますが、ぜひぜひ実用化して欲しいです!